loading

ブログについて

ソイエバのプロフィール紹介

ソイエバ

こんにちは。
ソイエバ編集部のソイエバ(@soieba_editor)です。

一度きりの人生なので「楽しく生きたい」と考えています。
私が楽しいと感じるときの共通点は「新しいことを知る」「何かを作る」ということなんだろうなぁと思っています。

仕事では、Web業界歴14年(2005年~)で、Webデザイナー兼コーダーからのWebディレクター、広告管理、営業・企画、教育部門などを経験してきました。

Webサイト受注・担当実績

  • 自治体関連サイト
  • 国公立機関のWebサイト(病院・大学など)
  • 大規模・中小企業コーポレートサイト
  • 大規模・中小企業リクルートサイト
  • 金融機関Webサイト
  • 各種ECサイト(独自、楽天、Futureshop2、makeshopなど)
  • 各種LP、プロモーションサイト、など

基本的には優しく接しております。特に新人には。

なぜ、私が優しくできるのか…。

それは、私自身が

  • 「できないWebデザイナー」
  • 「できないHTMLコーダー」
  • 「できない企画者」
  • 「できないWebディレクター」
  • 「できない営業」

だったからです。

※今でもできてる…とはいえませんが…笑

できなかったので、たくさんの失敗をしてきました。
しかし、たくさんの失敗をしてきたからこそ、伝えられることがあると思っています。

ソイエバ ブログについて

「あ、そういえば」と思ったときに調べるか調べないかで知識の蓄えが異なり、その蓄積で3年後の未来が変わると考えています。

このブログのタイトルにもなっている「ソイエバ」の由来は、そんな「知識の蓄え」をイメージしました。

本を読んだり、テレビを見たり、youtubeを見たり、人と会話をしたり。

毎日いろんな情報が入ってきますが、そこで気になったことをいちいち調べることで、自分の「知識の蓄え」にし、その情報を発信することで、このブログを読んでくれた人の「知識の蓄え」にもつながればいいなと考えています。

そして、学んだことを忘れてしまったり、実践で使えなかったりするのはもったいないと考えています。
できる限り学んだことを自分の血肉にできるような読書法や勉強法、仕事術などを知るのが大好きです。

このブログでは、そんな学びやノウハウを共有できればいいなと考えています。

特に新入社員や新人Webデザイナー、新人Webディレクターのみなさんに役立つような情報を発信できればと思っています。

編集部
twitterでも毎日学んだことなどをつぶやいています。
よろしければ、フォローをお願いします。

関連リンク twitterでフォローする(@soieba_editor)

私について

私は首都圏から地方に移住し、30代で脱サラ
サラリーマンとしては転職経験が1回で、2社で合計12年間勤務しました。
営業やWeb制作・企画、マネジメント業務などを経験し、それなりにやりがいもありましたが、「たった一度の人生だから」と、個人事業主の道を選びました。

今思えば、アテもないまま退職をしましたので、とんでもないチャレンジだったと思います。
それを許してくれた妻には非常に感謝しています。

息子と娘

そして今は、息子と娘の子育てをしながらWebサイト制作やブログ執筆をしています。
それと同時に、企業の社員教育や提案アドバイザー等をしたり、通販サイトの立ち上げやWebディレクション業務、Webマーケティングに関する仕事のお手伝いをして暮らしています。

契約をしている企業には週に何回か時短で出勤をしていて、憧れのロードバイクで片道約10kmを自転車通勤をしています。
現在、自転車通勤がダイエットになるかどうか実験中ですw
1ヶ月で3kgは痩せました。

好きなもの・好きなこと

私はいろんなものに興味を持ちはしますが、どの分野のマニアにはなれず、次のものへ目移りがしてしまうタイプです。
ですので、一つのことを極められる人は尊敬しています。

  • ロードバイク(初心者)
  • カメラ(初心者)
  • コーヒー
  • 読書(主にビジネス書籍)
  • 映画(主に邦画)
  • 旅行
  • 知らないところに行くこと
    (学生時代は、友人と車で日本一周しました)
  • ドライブ
  • 買い物
    (特にアウトドア系のアイテムやガジェット系)
  • 車の試乗
  • バレーボール
    (中学校、高校、大学、社会人サークル)
  • 子供と遊ぶ
  • ラーメン
おすすめ漫画
【Webディレクターブロガー】琴線に触れたおすすめの漫画まとめ/2020

3/21 「100日後に死ぬワニ 」を追加しました 編集部毎日いろんな情報収集をしているソイエバ編集部(@soieba_editor)です。 毎日、いろんな情報収集をしていると、ポツポツと面白そうな漫 ...

続きを見る

暇な時間の過ごし方

「貧乏ヒマなし」で、それほど暇な時間はないのですが、移動時間だったり家事をしながら同時に行うこと、寝る前のちょっとした時間の過ごし方の一覧です。

特に、アマゾンの「Fire タブレット」とプライムビデオの組み合わせは、長距離移動のアイテムとしては最強じゃないかと思っています。

プライムビデオは、アマゾンが提供する動画見放題サービスなのですが、Fireタブレットに好きな映画や動画をダウンロードすることができます。
ダウンロードをしておけば、インターネットに接続していない状態でも、好きな映画をいつでも楽しむことができます。

出張や帰省の際の長距離移動のときは、Fireタブレットで映画鑑賞するのが楽しみになっています。

Webディレクターとしての情報収集

Webディレクターという職業柄、わりといろんな情報を日々インプットしているつもりです。

現在取り組んでいる情報収集の方法は「【情報収集テク】地方Webディレクターが実践しているインプット方法5つ」という記事にまとめておりますので、よろしければぜひ。

【情報収集テク】地方Webディレクターが実践しているインプット方法
【情報収集テク】地方Webディレクターが実践しているインプット方法5つ

最適なインプット方法とアウトプット方法について考えているソイエバ(@soieba_editor)です。 ブログやyoutube、メルマガなど、毎日継続してアウトプットできている人を尊敬しています。 毎 ...

続きを見る

使用端末

ノートパソコン

型番 dynabook R731/B
OS windows10 64bit
CPU core i5
メモリ メモリ 4GB
※のちに別途4GBのメモリを追加し今は8GB
SSD 128GB

Web関連の仕事をしているくせに、私が使っているパソコンは楽天で中古で購入した3万円程度のものです。
つまり、3万円程度のパソコンでも、十分Web関連の仕事はこなすことができます。

重い動画の編集は厳しいかもしれませんが、通常のWebデザイン、写真加工、プレゼン資料作成などを行う分には、上記のスペックで十分です。

モバイルパソコン

chromebookの特長

型番 ASUS Chromebook Flip C101PA
OS ChromeOS
CPU OP1 Hexa-core
コア数:6コア (Dual A72、Quad A53)
動作周波数:2.00GHz
メモリ メモリ:4GB
ストレージ eMMC:16GB

外でパソコン操作がしたいなぁと思い、安くて軽いノートPCを探していました。
外で作業をするとしたら、文章作成やブラウジングくらいでしたので、windowsじゃなくChromeOSでも問題ないことを確信。
youtubeのレビューなどで、モバイルPCを比較した結果、一番コスパがよさそうなC101PAを購入しました。
めちゃくちゃいい買い物でした。

使用ソフト

写真加工・編集 adobe Lightroom CC
Webデザイン adobe Photoshop CC
ワイヤーデザイン adobe XD CC
テキストエディタ さくらエディタ
動画編集 Wondershere Filmora

モニター

モニターは、DELLの24インチ×2台をメルカリで1台あたり5000円で購入して使っています。

キーボードとマウス

キーボードはBUFFALOの「BSKBU515BK」という、パンタグラフ形式のものを使っています。
ストロークが深いキーボードが好みだけど、高いキーボードには手が出せないという方にはおすすめです。

マウスはロジクールの「M570」というトラックボールのものを使っています。
私の場合、普通のマウスを長時間使うと腕が痛くなってしまうので、長時間使っても疲れにくいトラックボールのマウスにしました。
今は、このマウスのおかげで長時間作業しても腕が痛くなることはありません。このマウスじゃないと無理ですね。

その他ガジェット

カメラ・レンズ

一眼レフカメラは、はじめての海外旅行に行くときに購入しました。
撮影した写真は、容量無制限のプライムフォトを利用してバックアップをとっています。

一眼レフカメラ Nikon D5000
単焦点レンズ SIGMA 30mm F1.4 EX DC デジタル専用 HSM
広角レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
標準ズームレンズ Nikon AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
望遠ズームレンズ Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor 55-200mm f/4-5.6G
アクションカム SONY HDR-AS300

ロードバイク

ロードバイクは、自分では何を選んでよいか全くわかりませんでしたので、近所のスポーツバイク専門店で店員さんに相談しながら購入しました。
私がロードバイクを選んだ基準は「値段」と「見た目」。
モデルが古かったためか、かなりのお値引きがされていたのと、見た目が好みでしたので、今のロードバイクを選びました。

かなり快適に走ることができていますので満足しています。

メーカー・モデル Orbea(オルベア) AVANT
コンポーネント SORA
フレーム素材 アルミ

クロスバイク

ロードバイクを購入した後に、クロスバイクを知人から激安で譲ってもらいました。
主に、雨の日の通勤や近所にでかけるときに乗っています。
かなり快適です。

メーカー・モデル CYLVA(シルヴァ)
コンポーネント -
フレーム素材 -

SNS

このブログの更新情報をfacebookとtwitterで行っています。
また、文章では表現が難しい部分に関してはyoutubeで動画を公開しています。

オンラインストア(グッズ販売)

ほとんど自分用ですが、ソイエバのオリジナル商品が購入できるお店を準備しました。

Tシャツ

マグカップ

 

→ソイエバ商店はこちら

HTML名刺

HTML名刺というサービスで「HTML名刺」を作りました。

→ ソイエバのHTML名刺はこちら

お問い合わせ

当サイトに関して問い合わせがありましたら、こちらのフォームからお願いいたします。

スポンサーリンク

フォローをお願いします

\ 最新情報はいかがですか? /

ソイエバ
編集部
実は私…、twitterやっています。
新しい記事をお知らせやwebやマーケティング関連のお役立ちニュースをつぶやいていますので、フォローしてもらえたら、めちゃくちゃ嬉しいです。よろしくお願いします!

スポンサーリンク


  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ソイエバ編集部

ソイエバ編集部

Web業界歴14年(2005年~)のソイエバです。はじめはWeb制作(デザインとコーディグ)から入り、企画制作・広告管理、Webディレクター、営業、教育部門などを経験してきました。 首都圏で5年働き、地方に移住。現在は個人事業主として企業の社員教育や提案アドバイザー等をしています。 プライベートでは、2児の子育て中。自分の好きな仕事をしながら、ストレスのない生活を送る、ということを心に決めて日々活動しています。 twitterやってます。 詳しいプロフィールはこちら。

-ブログについて

S