loading

時短・仕事術

長文のネット記事から短時間で情報を取得する方法

ビジネス・読書 時短・仕事術

【情報収集方法】長文のネット記事から短時間で要点を把握する方法

2020/2/21  

この記事では、Webディレクターの私が実践している長文のネット記事から要点を短時間で掴む方法を紹介します。結論を言うと「見出し」だけをまず見ることです。ざっと「見出し」を見て、欲しい情報が書かれてありそうな部分を集中的に読みます。読んでみて面白ければ、その見出しの前後のブロックも読むというやり方です。記事の見出し一覧(文章構造)を把握するにはChromeの「SEO META in 1 CLICK」という拡張ツールがおすすめです。

時短・仕事術 自作ツール

Webページを自動スクロールするChrome拡張機能【スクロールがめんどくさい人向け】

2020/1/20  

パソコンでWebサイトを見ていて、スクロールするのが「しんどいな」「めんどうだな」と感じたことはありませんか?その悩みを解消すべくGoogleChromeの拡張機能で「自動スクロール」を作成し、ウェブストアに公開しました(無料)。コントローラーにマウスを合わせるだけで、自動で画面を上下にスクロールしてくれます。また、スクロールの速度も自由に調整できます。ぜひご利用下さい。

Webカメラ(C270)で接写したらEvernoteの読書メモが爆速になった

時短・仕事術

Webカメラ(C270)で接写したらEvernoteの読書メモが爆速になった

2020/1/5  

読書中に気になった部分の画像メモを、爆速でEvernoteエバーノートに残す方法を紹介します。C270というロジクールのWebカメラを使います。デフォルトでは接写できませんのでカメラのピントを調整して紙面の撮影を可能にします。この方法のおかげで紙面の画像メモ(撮影から掲載まで)がたった20秒で可能になりました。

KindleUnlimited読み放題本検索ツール

amazon kindleunlimited 時短・仕事術

【Kindle Unlimited】【Prime Reading】【Audible】の対象本をサクっと検索!amazonの読み放題の書籍検索ツール

2020/3/26  

amazonの【Kindle Unlimited】【Prime Reading】【Audible】の対象本だけをキーワードで簡単に検索することができます。amazonのサイト内で読み放題の対象本を探そうとするとなかなかうまく検索できず大変ですよね。このツールで本を探す時間の無駄を省き、どうせなら読書の時間を増やしましょう。

スマホで履歴からコピペする方法

時短・仕事術

【作業効率化】スマホのコピペを履歴からできるアプリ「切り取り箱」(Android)

2019/12/1  

スマートフォン(Android)のコピペを過去の履歴から行う方法を紹介します。使うアプリは「切り取り箱(Clip Stack)」です(無料)。実際の作業風景の動画や画面キャプチャを使って「切り取り箱(Clip Stack)」の使い方を説明しています。スマホでの作業効率化、時間短縮につながりますので、ぜひお試し下さい。

お気に入りのブログを音声読み上げで聞く方法

時短・仕事術

【隙間時間活用術】気になるブログやニュースをサクッと音声読み上げで聞く方法

2019/11/30  

「気になるブログ記事やニュースがたくさんあるけど、読む時間がない」という方にオススメの方法が、【ブログを音声で聞く】という方法です。Pocketというアプリを使うことで簡単に読み上げを実現することができます。実際に、Pocketで読み上げている様子を動画で撮影しました。

S