twitterに投稿したビジネス書の感想をまとめています。
2020年は140冊を目指しています。
本選びの参考になりましたら幸いです。
目次[非表示]
- 『「値づけ」の思考法』/ 小川孔輔
- 『10分読書』/ 吉田裕子
- 『デジタルで読む脳×紙の本で読む脳』/ メアリアン・ウルフ
- 『頭のよい子に育てるために3歳から15歳のあいだに今すぐ絶対やるべきこと』/ 川島 隆太
- 『スゴい早起き』/ 塚本 亮
- 『座右の書『貞観政要』』/ 出口治明
- 『東京で勝てるブランドのつくりかた』/ 山本 聖
- 『2025年、人は「買い物」をしなくなる 』/ 望月 智之
- 『旅の効用 人はなぜ移動するのか』/ ペール・アンデション
- 『仕事に使えるデカルト思考』/ 齋藤孝
- 『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』/ 小国士朗
- 『注文をまちがえる料理店』/ 小国士朗
- 『みなかみイノベーション』/ 鈴木誠二
- 『カスタマーサクセスとは何か』/ 弘子ラザヴィ
- 『東京大田区・弁当屋のすごい経営』/ 菅原勇一郎
- 『ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜』/ 須藤憲司
- ブランド「メディア」のつくり方/嶋浩一郎
- レファレンスと図書館/大串 夏身
- フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか/堀内 都喜子
- 片づけられない自分がいますぐ変わる本/大嶋 信頼
- 他者と働く/宇田川 元一
- 問題解決力を高める「推論」の技術/羽田康祐k_bird
- 売上を、減らそう。/中村朱美(佰食屋)
- LIFE SHIFT(ライフ・シフト)/リンダ グラットン、アンドリュー スコット
- 本屋、はじめました/辻山 良雄
- USJを劇的に変えた、たった1つの考え方/森岡 毅
- 人は話し方が9割/永松 茂久
- 今日の買い物。/岡本 仁、岡本 敬子
- 秋元康の仕事学/NHK「仕事学のすすめ」制作班 (編集)
- ブチ抜く力/与沢翼
- 言語化力 言葉にできれば人生は変わる/三浦 崇宏
『「値づけ」の思考法』/ 小川孔輔
書籍『「値づけ」の思考法』では、成功してる企業の”値づけ”について学べる。
一言であらわすと「ゴールからの逆算」だと感じた。
この思考法は、価格を決めるときだけに使えるものではない。
・バズるネタ
・コンテンツ企画
・デザインを生み出す際にも応用できそうhttps://t.co/tlYXpuX756
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 12, 2020
『10分読書』/ 吉田裕子
『10分読書』
読書を習慣にするためには、「時間の確保」よりも「環境を整える」ことを意識してみるとよい…という考えが新鮮でした。
▼『10分読書』(要約)を読んで、読書の環境づくりについて考えてみたhttps://t.co/8hRzpSlO99
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 11, 2020
『デジタルで読む脳×紙の本で読む脳』/ メアリアン・ウルフ
『デジタルで読む脳×紙の本で読む脳』という本は、子育て中の人、これから子育てをする人におすすめ。
・2歳まではデジタル機器に触れさせない方がよい
・「深い読み」を身につけるには、読み聞かせが効果的
・人間の言語学習には共同注意が不可欠https://t.co/ImuTDfyAh2#今日の出し物— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 10, 2020
『頭のよい子に育てるために3歳から15歳のあいだに今すぐ絶対やるべきこと』/ 川島 隆太
『頭のよい子に育てるために3歳から15歳のあいだに今すぐ絶対やるべきこと』が面白かったです。
・朝食はめちゃ大事
・パンよりもご飯がいい
・ご飯だけじゃなくておかずも必要▼朝食についてはこの記事が分かりやすいhttps://t.co/SWPI2JaeEu
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 5, 2020
『スゴい早起き』/ 塚本 亮
『スゴい早起き』をフライヤーで読みました
・読んだら早起きしたくなった
・著者は偏差値30から同志社→ケンブリッジ大学大学院にいった人
・早起きのコツは、朝に楽しみのを作ること
・「体調」と「感情」のバランスが大事
・感情は手薄になりがち、感情は行動から変えるhttps://t.co/zktH3TqoJg— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 5, 2020
『座右の書『貞観政要』』/ 出口治明
「座右の書『貞観政要』」をフライヤーで読みましたhttps://t.co/Vw6q2rUUs2
リーダーとして身につけるべき内容が分かりやすく書かれてあります。
もっと若いうちにこの内容を知っていれば、あのときの行動は変わってただろうな…とか思っちゃいますね。https://t.co/B7V3fJNPqH#今日の出し物— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 5, 2020
『東京で勝てるブランドのつくりかた』/ 山本 聖
フライヤーで読んでいた『東京で勝てるブランドのつくりかた』。
面白くて、そして、仕事に役立ちそうだったので、書籍を購入しました♪
今は、ブランディングと流通を勉強したい。https://t.co/ZR6NKR6HRS
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 4, 2020
『2025年、人は「買い物」をしなくなる 』/ 望月 智之
『2025年、人は「買い物」をしなくなる』を読むと、未来のことを考えたくなります。
・買い物という行動が省略されてきている
・5Gが普及すればVRなどでリアリティも高まる
・買う楽しさで差別化が必要#買う楽しさを考えたい#2025年も人は買い物をしていると思うhttps://t.co/8KaiiPvynO— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 4, 2020
『旅の効用 人はなぜ移動するのか』/ ペール・アンデション
『旅の効用 人はなぜ移動するのか』をフライヤーで読みました。
普段なら手に取らないジャンルの本でしたが、読んでみると面白かったです。
1)旅で異文化を知る
2)自分との違いを知る
3)違いを受け入れる↑このステップで人は成熟できるのかなとhttps://t.co/7pSLUPigR1
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 4, 2020
『仕事に使えるデカルト思考』/ 齋藤孝
『仕事に使えるデカルト思考 』の要約をフライヤーで読みました。
哲学をもっと広く学んでみたいと思いました。
・[怒り」や「妬み」などの感情を極端に減らすことができる
・「思考」は実践することで血肉になるhttps://t.co/k8T72gx7XA#今日の出し物— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 2, 2020
『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』/ 小国士朗
『これ、いったいどうやったら売れるんですか?』をフライヤーで読みました。
様々なマーケティング事例を分かりやすく紹介してくれている本。
「はなまるうどん」の事例がピカイチ。
健康意識の高い女性を集めることに成功し、2億円相当の広告効果を発揮!https://t.co/ZHxSjuuPUA#今日の出し物
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) May 1, 2020
『注文をまちがえる料理店』/ 小国士朗
『注文をまちがえる料理店』の要約をフライヤーで読みました。
「注文をまちがえる料理店」は実在し、働いているスタッフは、認知症の方々。
認知症の方が”普通に働ける”環境づくり。
これを実現するまでの不安や恐怖、それを乗り越える重要性を学ぶことができましたhttps://t.co/hpkDaus5PX
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 30, 2020
『みなかみイノベーション』/ 鈴木誠二
『みなかみイノベーション』という本の要約をflierで読みました。
人口が2万人にも満たない「群馬県みなかみ町」が、「農泊」を軸に、観光の分野で成果を実現した話です。
こういう地域振興の話は好きなんですよね
いつか行ってみたいです、みなかみ町。https://t.co/bjOJww0hes
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 28, 2020
『カスタマーサクセスとは何か』/ 弘子ラザヴィ
『カスタマーサクセスとは何か』を要約で読みました。
・お客様に買ってもらった後が大事
・お客様の「成功」を正しく理解することが大事ということが学べました。
それと個人的には「パートナーサクセス」もすごく大事だよなぁと思いました。https://t.co/MamHGPgoCU
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 25, 2020
『東京大田区・弁当屋のすごい経営』/ 菅原勇一郎
『東京大田区・弁当屋のすごい経営』(要約)を読んだ感想https://t.co/6QSu3fT0Sy
・1日で約7万食販売しているすごい弁当屋
・廃棄率はわずか0.1%
・お客さまを喜んでもらうための仕入れ↑ ほんとうに凄いお弁当屋さんでした
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 22, 2020
『ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜』/ 須藤憲司
須藤憲司さんの『ハック思考』が面白かったです。
私が理解しやすいように『ハック』方法を変換すると…
1.人と違う規則性や法則を見つける
2.「その手があったか?!」を見つけて実行するかなと。
須藤憲司さんの他の本も読みたいなhttps://t.co/clA4PvSb5n
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 21, 2020
ブランド「メディア」のつくり方/嶋浩一郎
『ブランド「メディア」のつくり方』をフライヤーで読みました。
雑誌『BRUTUS(ブルータス)』がブランディングのために実践していることが勉強になります。
・特集を3つに分けてバランスを考える
・やりすぎくらいの姿勢で取り組む!https://t.co/G7yErdZwxU— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 19, 2020
レファレンスと図書館/大串 夏身
図書館の「レファレンス」というサービスをご存知ですか?
図書館職員の方に資料の相談ができるサービスです。
全国の図書館のレファレンス事例を検索することもできて、これがすごく面白かったです。
図書館司書という仕事に興味がわきました。https://t.co/1qNBAEUVpy#今日の出し物
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 18, 2020
フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか/堀内 都喜子
フィンランドには「シス(SISU)」という、不屈の精神といった意味の言葉があることを知りました。
幸福度世界一の国の背景には、強い忍耐力がありました。
「幸せに生きる」=「好きに生きる」ではなく、耐える力、努力を持ってして、好きな時間を獲得しているのだと実感。https://t.co/YHla9ZGYpQ
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 17, 2020
片づけられない自分がいますぐ変わる本/大嶋 信頼
『片づけられない自分がいますぐ変わる本』
◆きっかけ
・「片付けられない」が解消できれば、他のことも解消できそう◆読んだ感想
・自己効力感が大事
・呼吸を早めると決めて実際に早めてみると
・自分だけではなく、周りのメンバーに働きかけたい時に役立つノウハウhttps://t.co/HfefyV8ort— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) April 7, 2020
他者と働く/宇田川 元一
『他者と働く』
リモートワークの時代だからこそ、読むといい本
・まずは問題の種類を把握する
・目の前にある課題は「技術的問題」か「適応課題」か
・「適応課題」はナラティヴの溝が原因・解消法:準備・観察・解釈・介入という4ステップで「新しい関係性を築く」https://t.co/5Vr1WE6FIi
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) March 29, 2020
問題解決力を高める「推論」の技術/羽田康祐k_bird
『問題解決力を高める「推論」の技術』
◆読む前
・問題解決力は一生モノだから身につけておきたい◆読んだ後
・帰納法、演繹法、アブダクションの使い方が分かった
・無意識に実践していることが整理された
・仮説思考力を上げるために取り組む:疑問を持つ、法則の収集https://t.co/rFplDfuzDx— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) March 26, 2020
売上を、減らそう。/中村朱美(佰食屋)
『売上を、減らそう。』
◆読む前
・どこかのコンサルタントがなんか言ってるな
・でも、売上を減らすってどゆこと◆読んだ後
・コンサルタントの本じゃない
・1日100食限定という、飲食店の話だった
・飲食店なのに冷蔵庫がないとか
・1日100食限定のメリットがすごいhttps://t.co/xxaqfW8uHc— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) March 23, 2020
LIFE SHIFT(ライフ・シフト)/リンダ グラットン、アンドリュー スコット
『LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 』の内容が濃かった
◎「見えない資産」は3種類
└ 生産性資産
└ 活力資産
└ 変身資産今の自分の行動がこの3つの資産のうち、どれに当てはまっているのかを考えられると、今の行動が「無駄じゃないんだ」って自信が持てるhttps://t.co/dpbj0yUwIk
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) March 21, 2020
本屋、はじめました/辻山 良雄
なにか捧げなければ、人の心は動かせない
『本屋、はじめました』で学びました。
著者(辻山良雄氏)の「本屋 Title」のwebサイトでは「毎日のほん」というコーナーがある。
”毎日”に決意を感じる。
▼「本屋 Title」のウェブサイトhttps://t.co/Q1LpoDfBOt
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) March 21, 2020
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方/森岡 毅
「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」で、マーケティングの重要性を再認識
ビジネスの「着眼点」、どこで戦うかを正しく設定するスキルを養いたい
自分で経験するしかない
その環境に自分を置くようにしていこうこれはどんな仕事でも、どんな立場でも可能だと思うhttps://t.co/SApNoZETua
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) March 20, 2020
人は話し方が9割/永松 茂久
仕事をしていて、様々な業種の人を紹介していただける環境は非常にありがたいと感じています。
会話について特に苦手意識はありませんでしたが「人は話し方が9割」の内容に触れ、意識すべきことはもっとあるなぁと。
信用経済の今、コミュニケーションも大切にしたいhttps://t.co/hskXDiNODb
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) March 19, 2020
今日の買い物。/岡本 仁、岡本 敬子
図書館でたまたま目について
読んでみたら面白かった『今日の買い物。』
岡本仁さん(雑誌編集者)と
岡本敬子さんの夫婦の本左のページは写真1枚、
右のページは800~1000字程度のエッセイ
という構成で読みやすい買い物を通しての観察が面白く
編集者の視点が学べるhttps://t.co/WJ87d1cQG4— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) February 25, 2020
秋元康の仕事学/NHK「仕事学のすすめ」制作班 (編集)
この本は良かった
『秋元康の仕事学(2011年)』
今読んでも全く古臭くない
マーケティングとかニーズとか、
ココばかりに気を取られちゃう人にお勧め秋元康さんはマーケティングはせず
自分が面白いと思うかどうかを
大切にしているというそして、予定調和を壊すhttps://t.co/IWwL9oq1iR
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) February 15, 2020
ブチ抜く力/与沢翼
今日の昼休みは久しぶりに
読書に当てることができました。読んだのは
与沢翼さんの「ブチ抜く力」お勧めの章は
5章「情報収集の法則」◆3週間の情報収集方法
└ 1週目:全体像の把握
└ 2週目:推論を立てる
└ 3週目:センターピンを設定※センターピンは、物事の本質というニュアンス pic.twitter.com/AqDysjozZo
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) February 12, 2020
言語化力 言葉にできれば人生は変わる/三浦 崇宏
ついに、
言語化力が
我が家に!!読んでますが
タメになります!たぶん、
・転職しようとしてる人
・就活中の人
・企画書作る人
・営業の人に、特にオススメです。#変化が起きるのがいい言葉 pic.twitter.com/9iCk2VtGWy
— ソイエバ@地方webディレクター(たぶん) (@soieba_editor) January 26, 2020